LGBTにもう特化しない留学・海外就職情報サイト

2018年2月25日完 パイオニアのご愛読ありがとうございました!

【LGBT留学の前に】そんな事をして英語が伸びると思いますか?私が語学学校にいかなくなった理由

海外勤務6年目。「そんな事をして英語が伸びると思いますか?」仰る通りです。今日は、私が語学学校に通わなくなった理由について。まずは、私が勝手に師と志すある方の動画をご覧頂きたく思います。

何故、4ヶ月申し込んだ語学学校を3ヶ月で卒業する事にしたのか?

【留学で英語が伸びるは大間違い!】Pt. 1 語学留学編 TOEIC満点、英検1級、IELTS8.5、TOEFLiBT114取得

ATUさん、貴重なご意見頂き、誠にありがとうございます。

流石、オーストラリアの現地企業で働くATUさんの言う事は本質を得ていますね。

何故、私が語学学校を途中で卒業したか?本題の前に、まずはATUさんの紹介をさせて頂きたく思います。

以下、ATUさんについて。

こんにちは!

ATSUと申します。

私は現在26歳で、オーストラリアの大手会計ファームにて監査業務をしています。ですが学部まではずっと日本で過ごしてきたいわゆる純ジャパです。

しかし

英検1級 (2010 - 大学2年生)

TOEIC970点(L495、R475) (2010 - 大学2年生)

⇒その後990点獲得 (2014-大学院2年生)

TOEFL iBT 103(R26 L23 W28 S26) (2010 - 大学2年生)

⇒その後114点(L30 R28 S27 W29)を獲得(2015)

米国公認会計士試験全科目合格 (2013 - 大学院1年生)

IELTS8.5 獲得しました。(L9.0 R9.0 W7.5 S8.0 OA8.5)(大学院2年生)

を獲得しています。(You Tube概要欄引用)

ATUさんがいるオーストラリアで今、私も働いている興奮!!!そんな興奮を抱えながら、以前、私は以下のような記事を書きました。

【留学の闇】元留学カウンセラーが表ではフォーカスされない語学留学の実態について考える〜EFで語学留学をしようと思ったバカへ。を読んで〜

要約すると、EFという留学会社を使い、語学留学をしたある方がEFなんて留学会社使う必要ない!と、語学留学した方ならではのリアルな声が書かれてます。

さて、私は彼と同じように、途中で語学学校を辞めた一人です。

何故、辞めたのか?

その理由が冒頭の動画にてATUさんが代弁して下さっているので添付させて頂いた次第です。

語学学校を辞めた理由①ハイリスク、ローリターン

当時、私は大学生で、語学留学でカナダに6ヶ月滞在していました。目的は、英語を習得する事。そもそも英語を取得するために留学を選択した私が無知でした。

留学てとにかくお金がかかる!

*4ヶ月の留学で最低限必要な資金

航空券10万

ホームスティ30万〜40万(昼食なし)

語学学校授業料50万(入学費込み/教材費別途)カナダで一番安い学校の学費となります。

交通費や食費、アクティビティ(放課後の遊び) 20万

 合計120万

これはえぐいです。

何故、えぐいのか?120万かけて得られるものが英語力ではないからです!!!

4ヶ月という時間とお金をかけて得られるもの、それは「自分留学している」という自尊心と自惚れ。海外に友達出来たぜ自慢。英語で買い物出来る!生活できる!小さな自信と見栄。That`s all!!!!

語学学校を辞めた理由②え?全然、語学学校で英語が上達しない

通学し3ヶ月。危機感を感じます。こんなにお金と時間をかけたのに、全然、ボキャ(語彙力)を身につかないし、ホームスティでパーティーあって、ネイティブが集まると会話に入れない!

とりわけ私は、高校男子サッカー部所属という経歴を認められ、男子サッカークラブに入部。学校が終わった後、英語と関わる機会が多く、時には、チームメイトが骨を折り、救急車を呼ぶ、体調が悪く、海外で病院へ通うなど、英語を話す機会を自ら設けていたため、英語を話す量に自信はありました。

ただ、それでもネイティブが2人以上、集まると、、、、

???

と、まったく話せない、耳が聞けない状況。

そう、私は悟ったのです。

語学学校の英語のスピードと言い回し、全然使えないじゃん?て事を。

まず、スピード

語学学校では私たちは生徒であり、学校運営者からすればお客様です。なので、分からない時は、分かるまで親身に、解りやすい言い方で言い直してくれます。

そのため、つい一昨日もあったのですが、道端ですれ違い様、現地の人にめっちゃ早く話しかけられたので聞き返すと、「英語分からないなら、良いや。」と気にしないでと、言う事さえ諦め、私ポカーン現象になります。これが仕事なら、dealは進み、自分だけ参加出来ない機会ロスです。

英語が出来ない人に合わせて授業が進むのは、確かに英語の習得にはなりますが、本当の上達にはなりません。

次に、言い回し

学校を辞めた最大の理由はここです。語学学校て、授業ではイディオム(日本語で言う諺や四字熟語)みたいな言い回しをとにかく学ばされ、中高で習っていた現在完了や、付加疑問、関係代名詞を英語で学ぶだけです。

それをいざ実践!使ってみようとなっても、お互い英語が話せない同士、本当にこれで良いのか?と戸惑うばかり。通常、先生が使用する英語を真似ているだけなので、これがいつ本当に使えるのかもよく分からない。

そして、クラスや寮、ホームスティ先でも常に同じメンバーに囲まれているため、どれだけ月日が経っても、使う英語や言い回しのアップデートはほぼないわけです。

これが、私の想う、語学留学のハイリスク、ローリターンの決定的な理由です。みんなが分かる英語を使用する事が、授業の貢献になるので、語彙力は伸びないし、上のクラスに行けば行くほど、めっちゃこいつばっか英語話すやん!みたいなやつが一人いたら、そいつがずっと話して、そいつの話を聞いて授業が終わります。

まとめ

pexels-photo-235558

じゃあどうすれば良いの?語学留学は割り切る事が必要です。

本当に英語を学びたいなら、日本ほど、大人になってから背中を押してくれるコンテンツの充実はないと思うので、今からでも、場所時間選ばずに始められるオンライン英会話がオススメです。

TOEICも日本程、安い国はないと思います!日本でばしばし自分に鞭打って、自分にあった参考書を片手に、英語を話す機会に参加し、英語習得を日々継続で行うのが、語学留学をしなくても英語がみにつく方法だと私は思います。

現に途中で語学学校を辞めた私は、1対1の英会話教室に通い、そこで英語力が伸びたと思うので、なんだかわざわざカナダへ行かず、オンライン英会話でも良かったのではないかなと思います。

3ヶ月語学留学。3ヶ月、1対1の英語教室で私の語学留学は幕を閉じました。今でこそTOEICは790点取得済ですが、これは英語を使って働いたからの賜物ですので、語学留学で取得したものではありません。

では、語学留学はどういう目的で行けば良いのか?

まさに異文化体験を得る目的が一番です。他の国の文化、世界、生活、lgbtの方と交流する!旅行。ざっくり言うと高度な人生の遊びです。人生の遊びとして英語も少し話せるようになって、旅行も出来て、友達も出来たら、これはハッピーです!

語学留学という人生の遊びは大成功です!

英語力を求めると必ず、挫折します。自分の理想と現実は語学学校では絶対に埋まりません。

語学留学3ヶ月では意味がありません!と、4ヶ月〜6ヶ月の長期留学を!と、留学カウンセラーは提案してくると思いますが、これは途中で語学学校をキャンセルしたとしても、きちんと利益は会社へ入ってくるようにキャンセルポリシーが作成されているので、決して語学留学で4ヶ月以上申し込まないように!

私みたいに現実にぞっとし、途中でやる気なくします。

ただ、語学学校を長く通う事でハイリターンの例外が2つあります。

まず、Pass wayです。Pass wayとは大学や専門学校に入学する前に、求められる英語力(主にIELTS)を取得するために付属の語学学校に通う事です。これは、英語を学ぶ事が目的の留学ではありません。

英語を使って自分の学びたい事を学ぶ留学なので、ここで出会うメンバーは気合が違います。もちろん、どれだけ本人に根性と情熱があるかが一番ですが。

ただ、肝に銘じて置きたいのは、私たち日本人は海外では外国人。学費は通常の2倍です。私も、MBAを取得するために、海外の大学院を一時目指す事を考えていましたが、授業料だけで800万とかレベルがギロッポン牛耳る人の如くやばかったので、断念。

よくヨーロッパの一部の学校では授業料が無料など話がありますが、それは誰かが働いて国に収める税金で行かせて頂いているだけなので、無料であって無料ではないのです。どこかであなたのために誰かが汗を流しています。感謝しかないです。

次に、ワーキングホリデー

社会人の方も、安心して下さい!キャリアアップ、転職をしたければ海外で勤務経験を積める、ワーキングホリデー制度があります!

ワーキングホリデーの良いところは、自給自足の生活が出来る事。

もし英語力が心配なら、ワーキングホリデーの初めに語学学校通い、人脈と語彙力を増やす事も出来ます!学校でお金を使っても大丈夫!これだけ払ったんだからと、気合と意地で良い仕事をみつける努力が出来ると思います。みつかるかはその人次第ですが。

ワーキングホリデーで語学学校に通う事は大いにオススメです!

特に、ワーキングホリデー中、学校で英語の習得、職場で実践が出来、私は6ヶ月の語学留学より、ワーキングホリデーの方が英語力が身についた実感があります。

最後に

ワーキングホリデーは英語圏だと、カナダ、オーストラリアー、ニュージーランド。

私、Hirotoは3都市、全て勤務経験がございますので、もし、私でお答え出来る事がございましたら、ツイッターDM

本サイトのお問い合わせページにてお気軽にお問い合せ下さいますようお願い申し上げます。

お問い合わせ

また、非難中傷、営業、勧誘の内容によっては返信が無い場合もございますことご了承ください。

語学留学は大学生、高校、学生のうちに、ぜひ異文化体験、経験を積みに行く、視野を増やす事で人生、一度申し込んでみる価値はあります。

特に、大学生だと、私みたいに、現地で就職先が決まるビックチャンスも得られるかもしれないので、ハイリスク、ハイリターンの可能性大です!

道は一つではありません。色んな選択肢があります。一人で抱え込まず、本当に自分に合った道を決めてほしいと思います。

私はその道をみつけるお力添えをさせて頂けたら幸いです。

くれぐれも、英語習得!まずは語学留学!と焦らない事!決して、留学カウンセラーの口車に乗せられない事。

今は、国外に出る人が減少し、どこの日本の留学会社も存続をかけているので、より売上に敏感です。

迷ったら、現地の留学エージェントへお問い合わせするのがオススメです。

また、パイオニアでは海外現地勤務ならではの求人も発信していきます!

LGBT関係なく、今後とも、人物力を一緒に磨いていけたら光栄です。宜しくお願い致します。

海外求人情報

「いいね!」して
最新情報を受け取ろう!

-FTM, Hiroto, LGBTワーキングホリデー, LGBT最新情報, LGBT海外就職, LGBT海外永住, LGBT留学, Xジェンダー, オーストラリア, カナダ, 性同一性障害, 海外同性結婚
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,