LGBTにもう特化しない留学・海外就職情報サイト

2018年2月25日完 パイオニアのご愛読ありがとうございました!

大学院を受けるならTOEIC?~最近の大学院入試~

こんにちはHossyです!

明後日はTOEIC受けます。これから受ける大学院の英語の点数がTOEIC提出で決まるので、張り切っていきます。

近年、日本の大学院の英語の試験はTOEICやTOEFLのスコア提出が求められることが増えてきたようです。英検と違って合格不合格でなくスコアで点数が出されるため、500点取ったらこのくらいの英語力かなと換算しやすいのでしょう。(もちろん大学独自の英語試験が残っているとこもあります)

TOIECは試験がほぼ毎月あり、学生からしてもチャンスが多いので悪くない話です。(就活にも使えるしね)

大学院入ったら英語の論文とかいっぱい読まないといけないだろうし、のちのち周りの足を引っ張らないためにも最低限求められる英語力は見に付けたいものです。

英語がとっても苦手な自分にはなんとか超えたい課題でもあります(/_;)とりあえず目指せ500点!

留学するなら・・・?

ちなみに、海外留学するならTOEIC以外のを受けた方が良いです。アメリカならTOEFL、イギリス、オーストラリア等ならIELTSだそうです。パッと見このサイトが詳しかったので載せておきます。「英語学習のコツ TOEIC? TOEFL? IELTS? BEC? どの英語力試験を受けるべき?」

また、アメリカではTOIFLの他にもSATという学力テストみたいなものもあるようで、これは上記の英語を母国語としない人々が受けるテストとは違い、生粋の英語圏の人の国語のテストに該当するそうなので、日本人からしたら難易度は結構高いそうです。

日本の大学院が求めるスコアは?

日本の大学院でもTOEFLのスコアを要求されるところがありますが、とりあえず大体はTOEICなので(個人的にはビジネス用語メインのTOEICよりTOEFLの方が院生さんに求められる英語力が正しく出そうだけど、どうなのだろう。)

日本の大学院入学に求められるTOEICスコアはピンキリで、トップレベルの大学院で720点程度。このスコアを取っていると特待生になれる学校もあります。一方、ある地方国立大では400点以上。なお、博士後期にほとんど進まないようなレベルの私立大学などはもう少し低くても大丈夫なのかもしれません。どの大学も明記しているとは限らないので、研究室見学した際に直接聞いてみると良いかと思います。

 

最後に、公式のTOEICテスト受けてくださいね!平日学校でやっているIPテストは違うやつよ!(やらかした人)

あ~~!はやく合格して勉強に専念したい~~~~(-_-;)

「いいね!」して
最新情報を受け取ろう!

-FTM, Hossy, LGBT学校生活, LGBT留学
-, , , , , , ,