トランスジェンダーと星占い
ども、Hossyです。今回は星占いでおもしろい記事を見つけたので、書きます。あんた、研究者目指してるとか言ってなかった?科学者がそれでいいの?ってツッコミ食らいそう。
前置き
昔からスピリテュアルなものが大好きな母がミスティとかっていう雑誌を毎月買っていました。(現在は廃刊)正直、そういうのは今でも半信半疑なのですが、知識増えるのは楽しいし、お守りくらい買うし、神様とかも半信なりに信じているので、良く一緒に読みました。時は経ち、母は副業で占い師しています(笑)
という訳で、それなりに魔術知識(タロットとか可愛いレベル)はあります(笑)
さて、先週なにがきっかけだったか母親に星占いの本を渡されたので、久々に読んでみたらはまり、ここ数日、ネットとかから情報をかき集めていました。現代は凄いですね。ウェブサイトからでもホロスコープ作れるから。
はじめに
さて、皆さんは星占いと聞いて何を浮かべますか?朝のテレビのやつ?円盤になんかかくやつ?それですそれです(笑)毎朝テレビでやっているやつは円盤に書いたやつをとても簡単に読んだやつなのです。
円盤になんか書くやつのことをホロスコープと言います。
ホロスコープには主に10の星が書かれています。太陽、水星、金星、月、火星、木星、土星、冥王星、天王星、海王星。太陽は恒星、月は地球の衛星それ以外は太陽の周りを回る惑星です。
冥王星は10年くらい前に準惑星に格が下がりましたが、占いにはあまり関係ないようです。(ケイロンとか教科書に出ない星も読むとこもあるので)
ホロスコープに書かれる星の位置はどうやって決まるのかというと、その日その時の地球から見た星の位置です。わかりやすい例だと、満月の時、太陽と月は地球を間に挟んで180度を形成しています。 太陽―地球―月 こんな感じで、地球を中心にその時その時の星の位置を記入していきます。手作業でやると公転周期とか表をみたり計算したりなので正確なのを作ろうとすると大変です。
今はネットで一発なので、凄いです。感動します。ひとつだけいつもお世話になっているサイトを紹介します。メトロポリタン占星学研究館さんのホロスコープです。
非常にシンプルなホロスコープで見やすく、解説ページ豊富なので、初心者さんにもお勧めです。
ハウスについて
ホロスコープには大きく分けて二つ、星座の区切りとハウスの区切りがあります。
星座の区切りはなんとなく分かる人が多いと思いますが、やぎ座は3/22~4/22、おうし座は・・・って続くやつです。
大体、毎月22日に新しい星座になるような気がしますが、それは春分を起点に12等分にしているから。またそれによって多少前後するのです。これは太陽の場合で、他の惑星はそれぞれの周期をもって移動します。
もう一つ、ハウスの区切り、そもそもハウスとは?
地球の自転によって変わる星空模様です。例えば、朝の6時は東にあった太陽が、夕方5時には西にあった。これは地球の自転によって起こります。ある時間帯にどの星がどの方角にあるのかを記し、12分割したのがハウスです。左が東を示し、時間と共に反時計回りに回ります。自転は1日に1回転するので、1日経つとハウスの区切りは元の位置に戻ります。
そして、地球の北と南では星の見え方が変わります。(極端な話をすると北半球と南半球の星座とか違うからね)そのため、緯度によってハウスの区切り方が変わります。
つまり、星座と星の関係は地球や惑星の公転が影響するのに対し、ハウスは地球の自転や自分たちの位置が関係します。
誕生日のホロスコープ
ホロスコープはこのように一刻一刻変化している訳ですが、変化しないホロスコープがあります。それは自分達が生まれた時のホロスコープです。あなた方個人のホロスコープは自分が生まれたその瞬間の星の位置になり、自身の性質や運命の方向性を読み解くカギになります。
この個人のホロスコープと今日のホロスコープを合わせて見れば、その人の今日の運勢になり、気になる人と組み合わせて見れば2人の相性になります。
どうやってそれを読み解くの?となりますが、星座やハウス以外にも「アスペクト」を見ます。
アスペクトとは?
ホロスコープで星の配置が分かる訳ですが、それを細かく読み解くには、何座にどの星が入っているか?何ハウスにどの星が入っているか?そして更にその星同士の角度は何度を形成しているかも見ることになります。
ただ、何度でもいい訳でなく、意味のある角度というものがあるようです。また、オーブといってある程度許容範囲があります。厳しいとこだと5,6度、緩いとこだと10度もオーブがあります。所詮占いなので、気持ちが前向きになれる方を信じたらいいと思います!
ハードアスペクト 凶相と扱われる。(凶っていうよりも扱いにくいだけと思われます。)
0度 (コンジャクション)地球から見て同じ方向に星がある。
90度 (スクエア) 地球から見て直角を形成している。
180度(オポジション)地球から見て反対側。引っ張りあう感じ。
150度(クインカンクス)星同士が全く違う性質の星座に位置する。
ソフトアスペクト 吉相と扱われる。イメージとして星同士が仲良く協力できる感じ。
60度 (セクスタイル)円の6等分で、正六角形の1辺になります。
120度(トライン)円の3等分で、正三角形の1辺になります。大吉とされる。
これ以外にもあるのですが、マイナーアスペクトといって情報が少ない域なので、カットします。150度も最近マイナーじゃなくなったレベルですけどね。
複合アスペクト これがあると凄い可能性を秘めているかもしれない・・・!ないかもしれない(笑)
グランドトライン トライン同士が結ばれて、正三角形を書く。
グランドクロス スクエアが組み合わさって正方形に。オポジションも2つできる。
Tスクエア グランドクロスの一つ欠けた形。スクエア2つとオポジション1つのT字型。
カイト グランドクロス+オポジションで凧の形に。
ヨッド(ヨード、ヨド) セクスタイルの反対側にクインカンクスを形成する星がある。Y字型、セクスタイル1つとクインカンクス2つになる。
セミヨッド セクスタイルの星の中に丁度30度で星が入る。鶏の指みたい(笑)
複合アスペクトも他にもあるのですが、コチラを参考に頂けたらと思います。
ヨッドとLGBT?
そして、なんでここまで説明してきたかと言いますと、相談に来るゲイは100%ヨッドが入っているというブログを拝見させていただいたため、気になって仕方がなかった訳です。(リンク貼ったら迷惑と思ったので貼りませんが)
ヨッドというのは神の指だとか、天才とか、運命に縛られ導かれてる、女性は独り身を貫くことが...だとか色々書かれています。また、ジェンダーに限らず根っから明るい人はまずいないようで、なにか深い闇を抱えてる感じらしいです。しかし、150度のクインカンクス含めあまり多くのことが書いていないためもっと統計を取らないといけないのでしょうか?
自分にも1つだけヨッドが入っていますが、全然天才とか思ったことはありません。入っていると言っても長いこと冥王星と天王星が60度を形成していた時期に生まれたので自然と確率が上がってしまいます(笑)
きっとこの時期生まれは避けられない宿命を神様が量産してくださったわけです!みんなで背負えば怖くない!?
ヨッドが入ると一定確立でLGBTになります…だったらきっとHossy含め仲間が量産されているかもしれませんね(笑)
とりとめのない話になりましたが、これを期に星占いに興味を持ってもらえると幸いです。