LGBTにもう特化しない留学・海外就職情報サイト

2018年2月25日完 パイオニアのご愛読ありがとうございました!

FTMと友達

2018/01/19

どうもHossyです。この前、友人に「ペット飼えるところにルームシェアしようぜ」と言われました。冗談半分だろうけど、とても嬉しかったです。どんな人かというと、女性で割ときれいな顔立ちですが、恋愛の「れ」の字も感じさせません。さばさばしていて、Aセク(恋愛感情を抱かない人)みたいな雰囲気がありますが、「好きな人が画面から出てこない」だけなのでAセクではないようです(笑)

犬飼って、パソコン組んで、一緒にゲームしてボケてツッコんで…。お互いおおざっぱでとやかく言わない性格なので、きっと楽しいな…。

 

そういえば、FTMとかトランスジェンダーってどんな友達が多いんでしょうね?自分を例にあげて見ます。

FTMってどんな友達が多いのかな?

自分の場合、男友達、女友達両方とも遊びますが、オタクばかりで、反対に彼氏・彼女獲得に燃える恋愛話をよくする・がつがつしている人とは仲良くしにくいです。やっぱ、恋愛の話になった時に回答の負担が大きいので、居心地が悪いです。運動部はそういうの多いので、結構辛かったな・・・。また、髪の毛を茶色に染めるとか見た目を大胆にする人もいなかったです。まあ、理系だからか学校全体的にがっつり奇抜にする人は少ないところでした。私はむしろ黒に染めていました(白髪染め)白髪目立つんですよねー体質なのかはたまた(笑)

もう少し白髪増えたらメッシュと称して色付けてみようかな?

 

男子と女子、どっちと仲がいいの?

話が逸れました。

そういった意味では見た目はもっさいイメージの集団だったかもしれませんが、中身はそれなりに弾けていました。

 

特に男子とは徹夜でカラオケ、マージャンしたり、私や友達の家で深夜アニメ見たり、クリスマスパーティもしました。自分が一応女子なので多少気を遣わせてしまいましたが…。一部の人からは信じられないでしょうが、男子に囲まれて平気で寝ました。襲われたことはなかったです。基本、襲いたくなるようなことはしていませんが、それ以上に彼らの節度と優しさを感じました。まあ、最近は男女関係なく友達の家に泊まる学生は増えているようなので、案外珍しくないのかもしれない。

 

女子はHossy家でお泊り付きの鍋パをしました。女子の方が一人暮らしが少ないというのもあり、そこそこの時間になると帰る人が多かったです。女の子といるとたまにスキンシップとか過剰なことがあり、こっちが変な気持ちになるので、たまに耐えきれなくなります。そして、変なものを感じ取ったのか、一部の女子からはやんわりと避けられるようになりました。ちょっと寂しいけれど…。仕方ないのです。

そういう意味ではずっとわいわいできる男子といる方が楽しかったです。一言だけ「もうちょっと勉強してくれ、一緒に編入したかった」一言じゃないですね(笑)

 

短大の頃の友達とは数年経った今でも仲良くしてもらっている人が多いです。不思議なくらい似た波長を持っていたように感じます。少なくとも似たようなものに興味を持ちやすいから、学校選びは大切ですね。

今の日本ではどの分野の大学行っても就職先の職種は余り変わらないようなので、大学選びがこれからの人は学びたいこと思いっ切り学べそうな学校を選ぶのもいいですよ。

結局、自分が全力を出せる所に行くのが一番だと思います。それがその内個性になるので。

 

カミングアウトは?

カミングアウトはかなり適当で、仲の良い友達ほどどこまで話したとか把握していないです(笑)

正直、二十歳過ぎてもレズビアンなのかな?とか思っていたくらいでした。(色々あって、違うと気付きましたが)

そのため、「恋愛対象は女なんだよねー」は結構な人に言った気がするのですが、「手術とか考えるほど男になりたいんだよねー」というのはあまり伝わっていないようです。恋愛対象に入るかどうかが人間関係的に結構大事っぽいので、手術とか重たいワードは会話の流れが無いなら無理に話すことないよなっていうのが自分の考えです。

この前も、男友達にLINEで「手術考えてるほどだよ」と伝えたら、「初耳!」と返信がきました。こっちとしては(あれ?言ってなかったっけな~?)って思いましたが、自分の記憶はそんなものです。

意外と嫌われなかった。それだけで自分は満足なのでしょう。むしろ、無理に自分の好みのタイプとか言わないようにしていたのがバカバカしい。せめて短大入ってからはどんどん前面に出して良かったかもしれない。

多少の性別の摩擦みたいなものはありますが、平和なもんだなと勝手に思っています。

まー、本当はその摩擦が全くなくって「手術?そんなんなんのメリットあるの?お前の思う性別で生きたらいいやん」くらいになってくれたらって思いますけどね。

 

付き合いやすい友達

さて、男子びいき目に自身の友達について述べましたが、結論を述べると・・・、

全体的に長くつきあえる感じのする友達は、3次元に恋愛要素をあまり求めていないちょっと男勝りなところがあるさばさばした女性です。結婚するとこをイメージできない(失礼)か、結婚する前から肝っ玉母ちゃんの素質を感じさせてくれる女性です(笑)

女性らしさもあまり感じないので、こっちが変な気を起こしにくいし、向こうも起こさないので友達として安心して付き合えます。

彼女たちは結婚願望とかない訳じゃないけど、ちょっと薄いところがあるので、いい旦那さんをいつか見つけて幸せになって欲しいです。生まれた子供の相手とかいくらでもしてあげたいですね。

一方、男友達も是非結婚して欲しいけれど、この性別のまま会ったら奥さんに申し訳ないので、これからも友達づきあいを継続できるのかといった点も考えないといけませんね。彼らからしたら女時代の私を知っている訳だから、簡単には行かないかもしれませんが、そういったことも踏まえて、性転換について考えていきたいです。もう二組ほど結婚しそうな勢いのカップルいるので、応援しています。

 

・・・自分の相手はいいのかって?そろそろ悟り開けそうなので放っておいてください(笑)

「いいね!」して
最新情報を受け取ろう!

-FTM, Hossy, LGBTカミングアウト, LGBT人生, LGBT学校生活
-, , , , , , , , , , , ,